
In the field

最新記事 by In the field (全て見る)
- うさぎのきなこのクソゲーを考える - 2019年6月2日
- 近所のスーパーで見つけたイースター仕様の食品 - 2019年5月20日
- うさぎのかるたを考え作る③ [全3回]ま〜わ行 - 2019年2月14日
こんにちは。in the fieldです。
みなさんは「ナスカの地上絵」をご存知だろうか。私はあまり知らない、とにかく謎なのは知っている。私の中では、ミステリーサークルと同じカテゴリに入っている。余計、無知がバレることを言っているのはわかる。
今回は、そのくらいの謎に包まれた地上絵「きなこのフンの地上絵」を解読してみる。はじめに言っておくと今までで一番くだらないかもしれないし、雑誌ムーを熟読するとこから始めるべきかもしれないが、真剣にいこう。そこにはロマンが溢れてる。
きなこのフンの地上絵を解読してみた
まずどうやって地上絵が描かれるか。それはQ.E.D.証明終了済みである。
「きなこのおしりからでる」そして、調子が良いとき(快腸という乳酸菌かダイエット製品っぽい熟語を使いたくなる)は恐らく10分しないくらいで地上絵は完成する。
時に立ち止まり、時に走りながら。
そこで1週間、フンで描かれる地上絵を撮りためてみた。
これから出てくる地上絵は一切手を加えていない(きなこが蹴ったりはした)ものである。
そこに隠されたメッセージを読み解こうじゃないか。
きなこ第1のメッセージ-1日目-
わからない。はっきり言って早くもお手上げだが、星座式に繋げてみよう。
おしっこも気になるとは思う。
おいおい、こりゃあ鳥である!いきなり「地上絵っぽいもの」が出てきたのである。
「ん?きなこは鳥を見たことがあるのか?」さては…ペットショップで?
ペットショップで出会った鳥たちはきっとうまくやっているはず。
きなこ第2のメッセージ-2日目-
うーむ。難問に次ぐ、難問である。が、わかりました。
これは、きなこがチモシーを欲している。自画像である。
とても「メッセージ」っぽい地上絵である。
牧草を美味しいと思っていてほしいですね。
きなこ第3のメッセージ-3日目-
もう慣れてきたのか、すんなり解読しました。
「きつねが直角三角形を見ている」絵である。いきなり、なんかシュールな世界観になってしまった。
していたらなんなんだ笑
きなこ第4のメッセージ-4日目-
うーん、動物ばかりが続きますが…これは!?
絶滅した「首長竜」である。太古の生物を描くなんて、神秘的な地上絵にふさわしいものでもある。きなこは見たことないだろうなぁ。
首が長いと大変そうだからね。
きなこ第5のメッセージ-5日目-
これは、簡単でした。しかし、おしっこの散らかり具合がすごい。
おそらく「外来種の魚である」ピラニアとかブルーギルとかである。
きなこは魚をみたことあるのだろうか。これもペットショップかな。
常に補食される側か!
きなこ第6のメッセージ-6日目-
これは、めちゃくちゃ難しかった。
もうどうみても、細長いなにか…。
しかし、これはひっくり返すと「キューバ」の地形に似ている。
間違いなく、きなこの知らない地のはずだが…もしや「革命」を!?
いや、違う方で捉えよう。そもそもなんの革命だ。
なぜか、キューバのハバナである
きなこ第7のメッセージ-7日目-
これも難しかったが、きなこの気持ちになり考え解読したのである。たぶん絶対違うけど。
これは…「グラマラスでファンキーな水着女性」やはり、きなこも男ということかな。これからの季節らしいですなぁ〜。
うさぎのきなこ、初めての夏である
まとめ
今回の記事は「頭がおかしい」と言われるのではないかという心配故、あたためすぎた感じがあります。まぁ、毎日、たくさんフンをするというきなこの画像をみていて「こんなにでるかー」と驚きつつ、「なにかメッセージをもっての配置だったら?」と思いました。(なるべくトイレで納めて欲しいし、きなこの意思とははずれていると思いますが)
やりたかった記事なので良かったです(見ていただいた方が楽しめたかは別として)
ではまたー。