
うさぎ素人:田口

最新記事 by うさぎ素人:田口 (全て見る)
- おいしい食パン、ラ・パンを食べてみた。 - 2021年3月8日
- うさぎのガチャガチャ(カプセルトイ) その2 - 2020年3月30日
- うさぎのガチャガチャ(カプセルトイ) その1 - 2020年3月7日
今回は紙袋を持っている人を見たことあるけども買ったことのなかった「ラ・パン」の食パンを買って食べてみました。
名前も「ラパン」フランス語で「うさぎ」の意味で(綴りはLapin)、ロゴマークにもうさぎが入っていたので気になってはいました。
(高級食パンが結構前から流行っていたけど手を出せずにいたとのもあり、試してみるいい機会だとも思いました!)
では、見ていきましょう。
おいしい食パン、ラ・パンを食べてみた。
●商店街にいつの間にか出来ていた

街をふらっと歩いてるといつの間にか店舗が出来ていました。東京をはじめ店舗が結構あるみたいですね。
主にお持ち帰りの食パンしか扱ってないのでお店は小さいです。

お店のタイポロゴは高級感がありつつ、わかりやすいシックな感じになってます。うさぎが小さく入ってます。

店舗の前に置かれたボードに活気があり人気店って感じがします。残り○点って書いてあると気になってしまいますよね。

メイン商品は「高級クリーミー生食パン」サイズは1斤、1.5斤、2斤のS・M・Lの3サイズ選びます。特に大きいサイズの方がお得ってわけではないようです笑。
Lサイズが既に完売してました。今回は初めてですし1番小さなSサイズを購入しました。

別の日、店の前を通ると全部完売してました…。人気ですね。
●もっちりと甘くおいしい

購入して帰宅しました。お店の手提げ紙袋のサイドの部分のデザインがピアノなのかはわかりません。シックなデザインだからピアノなのか、のだめカンタービレののだめちゃんのバッグを思い出します。

Sサイズは立方体っぽくマリオブラザーズに出てくるはてなブロックのようでした。

色は白っぽく重みがあります。

側面にはロゴにも使われているうさぎのマークの焼印が入っています。

「一度食べたら忘れられない」一体どんな食パンなのでしょう。「まいにち食べても飽きがこない仕上がりに、正直、自分自身驚いてます。」と語る創業者のパン職人の方でしょうか?写真がカメラ目線じゃないのが媚びてないオシャレ感が逆にやらしい笑

切ってついに食べてみます。切ってる感じでも、今まで食べた食パンと違って詰まってる密度を感じます。ちょっと薄く切り過ぎですかね笑。

切れました。食べてみます!楽しみです!

もっちりとしてなにもつけなくても甘いです。これが高級生食パンなんだぁと感心。たしかに耳まで美味しく食べれます。卵やイーストフードを使用してないのはいいですね。しかし、はちみつを使っているようなので1歳未満の子には食べさせられないので注意です。
ついつい飽きがこない甘さで食べすぎちゃうかも知れないので食べ過ぎにも注意ですね。
店舗には美味しそうなオリジナルのジャムも各種売っていたので組み合わせたら無限に食べれそうです。が、当然太るのが怖いです。
終わりに
ということで、今回は「おいしい食パン、ラ・パンを食べてみた。」ということで初めてラ・パンの高級生食パンを食べてみました。ちょっと甘い食パンで贅沢したい時また買って食べたいと思います。