
さすらいのゆっこ

最新記事 by さすらいのゆっこ (全て見る)
- 2020年下半期うさぎのきなこの顔特集 - 2021年3月4日
- 動物とふれあえる オービィ横浜へ行って来た。 - 2020年11月29日
- うさぎのきなこのベロ出し画像特集 - 2020年6月29日
横浜みなとらみらい オービィ横浜
2020年11月上旬、横浜のみなとらみらいへ行くことがあり、ランチを駅直結のショッピングモール「MARK IS みなとみらい」で食べました。
その後に、同施設の5階にある「オービィ横浜」に行くことにしました。
セガが運営している動物とふれあえるパークということで前々から気になってはいたのですが混雑しているのかな?と機会を伺っていて「いつか行ければ」と思ってました。
しかし、この日は平日!しかも、ランチを食べたので「MARK IS みなとみらい」のレシート割引もある!それに、今年いっぱいで閉館!?この機会を逃したら行くことがないかもと入ってみることに!
初めてなので、どういうシステムか料金かわかりませんでしたが、遊園地のような感じで1日パスポート(入館料+フリーパス)か入園料+各エキシビションを1回ごとに購入できるかを選べるシステムでした。
後から知りましたがレシート割の他にもEPARKの割引や横浜ランドマークタワー展望台とのセットや18時以降1日パスポートが半額のナイトパスポートもあるとのことでした。
今回は出来るだけ周りたかったですし、レシート割引があるので1日パスポートで入ってみました。
主に動物とふれあえるエキシビジョンが4つとシアターや遊具などのエキシビジョンがあります。
アニマルガーデン
入ってまず初めにアニマルガーデンに入りました。各エキシビションの受付で1日パスポートのリストバンドを見せ、各ルールの確認をし手の消毒をし入ります。各動物にふれあえるエキシビジョンには制限時間があり、こちらは15分でした。
まず、アカアシモリフクロウに会いました。こんなに近くで見れるとは!と感動しました。大人しくこちらを見て来ます笑
ユーラシアワシミミズクは目がくりっとはっきりしてますね。握力が非常に強いらしいです。他にも、このコーナーにはモリフクロウやメンフクロウ、アフリカワシミミズクがいました。
ムツオビアルマジロは丸まってぬくぬくとお休みしていたみたいです。体は硬い皮って感じでした。ミーアキャットはちょこちょこ歩いてました。
オオハシを見るときちょうどスタッフさんが給餌のタイミングだったのかラッキーなことに体験させていただきました。手のひらに餌を乗せて待つと、大きなくちばしで餌だけ食べてくれました。手まで食べられたらどうしよう、と想像しましたが、オオハシのくちばしは器用で軽そうで優しかったです。
ケヅメリクガメは自分の持ち場を離れて道の真ん中にいました。大きな甲羅は硬かったです。
ハルクインコンゴウインコはとてもカラフルで…動きがせわしなかったです。
カピバラはお湯に浸かってました。まじまじと手足を見ると水かきになってて泳ぎが得意なのもわかります。体の毛はふわふわではなく剛毛でした。
グリーンイグアナはじっとしていて、危機せまるような(ライティングのせいかもしれない)存在感を放っていました。
他にも、アニマルガーデンには、タランチュラ(大きく怖くてあまり見てられませんでした)やカーペットパイソン(こちらもちょっと怖かった)、カエルたちもいました。
シマリスの森 アニマルヴィレッジ
次にそのお隣、シマリスの森 アニマルヴィレッジに入りました。その名の通り、シマリスに会えるのとウサギもいました。
シマリスが歩いたり、家に入ってたりします。
自由に見て周るコース以外にシマリス観察ツアーもやっていて、より近くでシマリスと触れ合うことができるみたいでした。
モルモットたちとウサギたちが同居しています。
ころころとしたモルモットたち。
ロップイヤーをなでなでしました。
ゴロンと横たわるフレミッシュジャイアントです。でかいです。
なでごたえがあります。
フェレットはぬくぬくと集まって眠たそうにしてました。
インフィニット アクアリウム
インフィニット アクアリウムは小さな水族館コーナーでした。ここは入館料だけで入れるスペースのようです。
中は暗い空間に水槽が並べられていて、壁は鏡でなっていて幻想的な空間でした。
隠れていないカクレクマノミもいました。
キャットパラダイス
次はキャットパラダイスへ向かいます。キャットパラダイスの外の壁に貼っていたポスター。「ねこガチャガチャ」は猫がガチャガチャをやってくれて缶バッチがもらえるみたいですね。「インコのおみくじ」はおみくじをひいてくれる。ちゃんとできるなんてかしこいですね。
キャットパラダイスの中に入りました。中にはたくさんの猫がいました。
時間帯もあり寝ている猫が多かったですが、かわいかったです。
猫カフェのように座ってゆっくり触れ合うという感じではないのですが、色んな猫に近づいて表情をみることができました。
このエキシビジョンの1度の利用時間が10分なので猫好きの人は何回も入ってしまいそうですね。
地球飛行 アースクルージング
地球飛行 アースクルージングも入館料だけで入れるスペースで大きなスクリーンでまるで飛んでいるような体験をできました。砂漠や森の上を飛んでいる没入感があってスクリーンの前は風もきてました。某ねずみが主役のテーマパークの海ver.にあるドリームフライヤーに乗ってないソ○リンでした笑
アニマルスタジオ
アニマルスタジオは2階にあり主に小動物がいました。
ヒヨコは手に乗せて触れ合うことができました。
オカメインコもいました。ほっぺたの色が濃い方がオスらしいですが、どっちかわかりませんでした笑
2階にもウサギとモルモットがいました。こちらは黒いウサギでした。他にもこのエキシビジョンにはフクロウやトカゲ、ハリネズミなどがいました。
アニマルスタジオの横にはカフェもありました。オリジナリティがあるスイーツが揃ったメニューでした。
最後にお土産コーナー、オリジナルの商品としては、動物がプリントされたクッキーがありました。
おわりに
ということで、今回は動物とふれあえる オービィ横浜に行って来たので紹介しました。室内でたくさんの動物に会える施設は初めてだったのでとても新鮮でした。平日ということもありほぼ待ち時間なく4つの動物とふれあえるエキシビジョンを周ることができ楽しめました。他にも時間の都合で今回まわれていない4Dシアターマウンテンゴリラや大きなシアターでのコンテンツがありました。きっと面白い内容なんだろうなと思います。
残念ながら今年いっぱいで閉館となってしまうのでもう一度行けるかわからないのですがまた行きたいなと思いました。