
うさぎ素人:田口

最新記事 by うさぎ素人:田口 (全て見る)
- おいしい食パン、ラ・パンを食べてみた。 - 2021年3月8日
- うさぎのガチャガチャ(カプセルトイ) その2 - 2020年3月30日
- うさぎのガチャガチャ(カプセルトイ) その1 - 2020年3月7日
みなさんこんにちは。うさぎ素人の田口です。
今回の記事は「うさぎモチーフのガチャガチャ」特集です。
そもそも「ガチャガチャ(子どもが使いそう)」なのか「ガチャポン(わたしはこう呼ぶ時期が長かった)」もしくは「ガシャポン(戦士が付くし、バンダイイメージ強し)」「カプセルトイ(ガチャガチャと同じ商標権が無さそうな名前でフラットな呼び方)」と呼ぶのかは、人それぞれだと思う。
それは置いといて、「うさぎモチーフのガチャガチャ」を見ていこうと思う。実際に回してみた?買ってみたのはいくつかで、今回の多くはガチャガチャのパッケージ?じゃないな、筐体カバーの写真説明?を2018年〜集めた感じになります。今回は22種紹介します。
はじめに申しておくと「うさぎガチャはエポック社が多い」。それは、あのエポック社から出てるかの有名なおもちゃ「シルバニアファミリー」があるからか?(メインキャラがショコラウサギというウサギのキャラクター)
そして、今回はエポック社のガチャガチャしか出てきません。そんなわけですが、早速みてみましょう。
うさぎのガチャガチャ(カプセルトイ) その1
エポック社のうさぎのガチャガチャ(カプセルトイ)
001.納涼うさぎ(エポック社)
(撮影2018-8)全6種 200円
暑い日に扇風機やかき氷やスイカと共にくつろぐうさぎのフィギュアです。実際のうさぎさんも暑さにはめっぽう弱いですからね。ぐったりとした姿は可愛いですね。
002.お化粧うさぎ(エポック社)
(撮影2018-8)全6種 200円
こちらは実際の大きさとまでは勿論いかないのですが、身体と比べて大きめの化粧品とのセット可愛いいうさぎさんたちです。イタズラしちゃってるようにも見えますね!
003.うさぎとひよこ(エポック社)
(撮影2018-8)全6種 200円
これはもう「かわいいとかわいい」の組み合わせですね。小さなひよこが、うさぎに甘えてる感じで癒されますね。
004.カフェ・ウサ(エポック社)
(撮影2018-8)全6種 200円
おしゃれなカフェのモチーフとうさぎですが、、「いやいやベーグルでサンドしちゃダメでしょ!」ってツッコミを入れたくなりますね。まあ、カップに入ってたり、これもイタズラしちゃってるのかな?って見ればかわいいですね。
005.もちつきうさぎ3(エポック社)
(撮影2018-8)全6種 200円
こちらはなんとシリーズ3作目なのでしょうね。1、2作目は未チェックなのですが、うさぎといえば餅つきですからね。しかし、3作目ともなれば餅をついてるうさぎが1種で他は食べたり、こねたり笑。ともあれ可愛いですね!
006.LATTE(ラテ)ウサ(エポック社)
(撮影2018-11)全6種 200円
カフェウサより、よりニッチなラテウサという。ラテアートを作るうさぎだったり、角砂糖とうさぎだったり、これも身体に比べてモチーフは大きめで可愛いですね。
007.うさぎ洋菓子本舗3(エポック社)
(撮影2018-12)全7種 200円
これも人気シリーズなのか3作目らしい。これまでのうさちゃんたちと同じようにティーカップなどのモチーフとセットになってるんですが、さらに洗練されたファンシーなアフタヌーンティー?タイム(使い慣れない言葉を並べてるので自信がない)な世界観で集めたくなりますね。
008.お詣りうさぎ(エポック社)
(撮影2018-12)全6種 200円
やはり神に仕える神兎がいるくらいなのでこれはしっくりきますね。健気に御朱印を書いているのは可愛いです。お守りに既にうさぎが描かれてるのに、ひょこっとくっついてる感じがいいですね。
009.ウサケツ2 チンチラ仲間入り(エポック社)
(撮影2019-2)全6種 200円
こちらはシリーズ2作目なんですね。なかなかストレートなタイトルと、ウサに加えてファン待望のチンチラが仲間入りなわけですね。たまごやどんぐりの形をした家に入ってるうさぎの姿を後ろからも「お尻見えちゃてるよ〜」って感じで愉しめるやつですね。
010.うさぎマトリョーシカ(エポック社)
(撮影2019-2)全6種 200円
これはかの有名なロシアの民芸品マトリョーシカにうさぎがなっているやつで、大中小を集めると見事に入れ子のうさぎを楽しめるわけですね。可愛さだけじゃなくユニークで面白いですね。
011.うさぎのバスタイム(エポック社)
(撮影2019-3)全6種 200円
これはうさぎたちが、バスタブに入ったりシャンプーハットを付けて頭を洗ったり、体重計に乗ったり、お風呂の時間を過ごしてるやつですね。実際のうさぎさんは勿論お風呂には入りませんけどクシクシしてる時はお風呂で身体を洗ってるように見えますよね。
012.お化粧うさぎ2(エポック社)
(撮影2019-5)全6種 200円
先ほどの1作目に続く、シリーズ2作目ですね。色やデザインは勿論違いますが、化粧品モチーフも1作目はコットンケースだったのがファンデーションになってたり、口紅がマニキュアになってたりモチーフも変わってますね。しかし、うさぎのポーズは1作目と同じなのかな?
013.うさぎ洋菓子本舗シリーズ うさぎパティシエ(エポック社)
(撮影2019-5)全6種 200円
先ほど出てきた「うさぎ洋菓子本舗3」と同じシリーズ。推測ですが先ほどは洋菓子を食べたり愉しむ側で、今度は用意する側に派生したのかもしれない。(カフェウサとラテウサも似てるシリーズかも)こちらは大きめだったりするモチーフに比べ、割とうさぎに合ってるサイズの調理道具でお菓子や紅茶を作ってますね。
014.うさぎ洋菓子本舗シリーズ うさぎパティシエ2(エポック社)
(撮影2019-5)全6種 200円
そして2作目ですね。やはりうさぎのポーズは1作目と同じなのかな?しかし全体的にカラフルなマカロンなど作ってるものも違ったりファンシーな色合いになってると思います。
015.うさぎの給食当番(エポック社)
(撮影2019-6) 全5種 200円
かわいいお化粧やパティシエに比べると、給食当番は結構シブめなテーマである。横にカレー当番やご飯当番が並んでるのを見ると給食当番の給食準備ってこんな感じだったなと懐かしくなりますね。
016.うさぎとリスのおやつ作り(エポック社)
(撮影2019-11)全6種 200円
これはなんとリスも一緒にお菓子作りに参加しているものになります。洋菓子本舗シリーズと比べると色合いや作るものも、オーガニックというかナチュラルな感じがします。
017.お詣りうさぎ 〜木の芽時〜(エポック社)
(撮影2020-2)全6種 200円
「木の芽時」というサブタイトルがついているので恐らくこちらが2作目だと思います。1作目に比べて、実際の色合いに近く、渋めで落ち着いた印象ですね。
018.私は、うさぎのぬいぐるみ
(撮影2018-9)全6種 200円
ここで、ちょっとというかだいぶダークでパンチが効いてる。うさぎのぬいぐるみちゃんには悪いですがナイトメアに出てくる系である。「頭、手、足が可動します」ってのが言いたいだけなんじゃないかという笑
シルバニアファミリーシリーズ
ここからはエポック社の中でも、シルバニアファミリー関係を紹介します。「エポックといえば!」なんですが、ガチャガチャでも当然人気な訳なんでしょう。
019.こだわりパティシエのケーキ屋さん3(エポック社)
(撮影2019-9)全5種 200円
これはなんと実際のシルバニアファミリーと一緒に遊べるという仕様になってて、キャラクターはいないものになってるんですね。うさぎの形のケーキやパーツがよく出来てそうで細かそうです。
020.森のすてきなお部屋①
(撮影2020-2)全4種 300円
これはちゃんと小さなショコラウサギちゃんとかキャラクターとお部屋がセットになってて繋げて遊べるという。家具もしっかり付いてるし、小さなシルバニアファミリーとして遊べますね。
021.森のすてきなお部屋②
(撮影2020-2)全4種 300円
シリーズ2作目はショコラウサギファミリーにクローズアップしてショコラウサギの女の子以外は赤ちゃん、お父さん、お母さんとそれぞれの部屋になってますね。
022.ひろがる大きなお部屋5
ショコラウサギファミリーのすてきなお家
(撮影2020-2)全4種 300円
こちらは前述の「すてきなお部屋」とはまた違うシリーズで、屋根はなかったりですが、その分?大きな部屋で、当然繋げて遊べるようですね。
おわりに
ということで今回は「うさぎモチーフのガチャガチャ(カプセルトイ)」特集をお送りしました。今回はその1でエポック社のガチャガチャだけを紹介しました。ここ2年くらいで見つけたものを紹介しましたが1メーカーだけでも沢山ありましたね。やはり幅広い層が鉄板でかわいいものをシリーズ展開してたりしてる印象でした!
次回はエポック社以外のガチャガチャを紹介します。今回とテイストの違いなんかをみてもらえればと思います。ではまた次回!