
さすらいのゆっこ

最新記事 by さすらいのゆっこ (全て見る)
- 2020年下半期うさぎのきなこの顔特集 - 2021年3月4日
- 動物とふれあえる オービィ横浜へ行って来た。 - 2020年11月29日
- うさぎのきなこのベロ出し画像特集 - 2020年6月29日
みなさん、こんにちはゆっこです。今回は、小ネタを4つ紹介します!
それでは珠玉の4編を、ふわっとさらっと読んでいただけると嬉しいです!
【小ネタ】まめ郷土ガチャ/のんきだ寝/ショコラうさぎと写真
■1つめガチャガチャ「日本全国まめ郷土玩具蒐集シリーズ」
やや存在感を放つ大きさのタイプ、駅や観光地で見るガチャガチャです。海洋堂堂×中川政七商店が制作したもので、1〜7弾やり終えた後の完全版らしい。その名の通り日本全国の郷土玩具が入っているガチャである。
まあ、細かいことはわからないが、欲しいのはこれさ↑
もしくは、うさぎの郷土玩具とは色々あるようでどれか当たらないものか…やはり、白兎は神の使いであろうし干支にもいる縁起も良いからかな。
ではいざ勝負をします。一回400円という遠足のお菓子でも300円だった私には大金で、手が震えます。
はい、出ました。しかし、これって…郷土玩具?
あれ?もののけ姫のガチャガチャだったかなーと。「三百周年ノ鹿」という番外編のものらしい一応シークレットなんだと…
すごい妖力を持つ鹿っぽい。(自宅窓辺で撮影)
■2つめ、コンビニ食玩「のんきだ寝 スペシャルカラーver.」
ガチャガチャでおなじみのシリーズ。その別ガチャブランド「パンダの穴」のシリーズで、Zoo Zoo Zooシリーズより第4弾「のんきだ寝」の別カラーver.でコンビニで購入しました。
狙うは勿論、うさぎです。このずんぐりむっくり感。どの動物の寝相も秀逸で面白い。店頭に並んでいたのは3つしかなかったので、その中でも「軽い」と思ったものが「うさぎ」だと信じました。
いざ、どうでしょう!この重さ、他と比べて軽いのでサイではない!!
はい、カンガルー。カンガルーです!
豪快な寝相ですね。うさぎはでませんでした!
すごい妖力を持つ鹿と寝相の悪いカンガルー。(自宅窓辺で撮影)
■3つめ、ショコラうさぎと写真を撮る
とあるヨドバシカメラでの偶然あったイベント「シルバニアファミリーのショコラうさぎさんと写真を撮ろう会」わたしは、運良く参加することが出来た!
私がいい大人にも関わらず、一緒に写真を撮ってくれました。長年、広い年齢層に愛され続けるシルバニアファミリー。「え?ショコラうさぎって言うの!?このうさちゃん」わたしはそんなことも口にしないし「手の部分、ダルダルしてる」とも思わない。決して。
ショコラうさぎと撮影できた上に、シールまでもらうことができた!
「この太鼓を叩くのか?可愛い顔付いてるのに!!」そんなことも無論思わない。
兎に角、一緒に写真撮れてラッキーでした!
■4つめ、だらしがないうさぎのライト
おなじみデンマーク、コペンハーゲンデザインの雑貨屋Flying Tigerにこやつはおりました。だらしがない格好のうさぎのライトである。なかなか絶妙なポージングで欲しいと思いました。しかしながら、1軒目は店頭サンプル(電池切れ)があるものの売り切れ。
1軒目と書いたので、もちろん2軒目も行き、在庫がありました。ようやく手に入れ、自宅でライトスイッチON!
うむ、ライトの光り方は買う前に確&認すべきですな。緩やかにトリップしそうなカラーで変わります。
このトリップうさぎは、だらしがないな〜。接触も悪いので解毒します。今のカラフルなLEDを抜き、普通のものを入れます。
パンチはなくなりましたが、これで良いのです。お腹を満たした、ぼんやりさがちょうどいいです。
■まとめ
今回は、小ネタ集で、まめ郷土ガチャ/のんきだ寝/ショコラうさぎ/うさぎライトをお送りしました。
「うさぎは当たらなくてもガチャガチャを楽しめる心がある。そして、いつまでも楽しめる大人でいたい」。そして「欲しいものは簡単に手に入らないから、もっと欲しくなる」名言っぽく終わらせたいですが、むずかしいですね。
ということで、ブログのネタ切れはネタ切れですが、小ネタ集でした〜。