
うさぎ素人:田口

最新記事 by うさぎ素人:田口 (全て見る)
- おいしい食パン、ラ・パンを食べてみた。 - 2021年3月8日
- うさぎのガチャガチャ(カプセルトイ) その2 - 2020年3月30日
- うさぎのガチャガチャ(カプセルトイ) その1 - 2020年3月7日
先日、暑い日に久しぶりに東京都恩賜上野動物園に遊びに行きました。うさぎさんの登場は今回は少ないですが、色々、出会えた動物を紹介していきます。ヒアウィーゴー!
上野動物園へ行ってきた〈パンダは見てないよ!〉
タイトル通りにパンダのシャンシャンは見ていない
炎天下の中(テントを立ててた)行列に並んでも「シャンシャンに会いたい!」というモチベーションだけはあったのですが…時間と根性がありませんでしたね。
■ゾウ
鼻のシワがないのでアジアゾウですね。ゾウの耳が大きいのは、暑い中パタパタと仰ぐためなんですね。
■フクロウ
私は耳羽があるミミズクよりフクロウが好きですね。しかし、この驚いたようなギョロ目。
■トラ
スマトラトラですね。近くで見れましたが顔は見れませんでした。暑さの中寝ている姿は、さすがネコ科ですね。
■カンムリシギダチョウ、ヒノマルチョウ
バードハウスにいた2種。カンムリシギダチョウはウズラっぽいダチョウ目ですね。頭の飾り羽がいいですねー。
ヒノマルチョウは本当に鮮やかなで元気がいいですね。
■ミナミコアリクイ
レスリングのユニフォームみたいな毛色ですね。木に登ったり床をウロウロとずっとしてました。どこか物憂げなかんじがgood!
■ヘビクイワシ
冠羽が立派ですね。そしてスタイルが良い。捕食するのはヘビだけではないみたいですが、名前の具体性と目を見ると結構なハンターっぽさを感じます。
■オニオオハシ
良いキャラクターしてますよね。クチバシが重そうだよなーといつも思いますが、実は内部が空気を含んだスポンジ状で軽いとか。口を開けたとこgetです!
■ホッキョクグマ
やはりこの日は暑く、水の中に入ったりする姿を見れました。「暑いよー」って叫んでるみたいですね。
■エゾヒグマ
クマさんはぼんやりしてましたね。北海道のクマですね、やはりぼんやり姿でも強そうなイメージです。
■ケープペンギン
ケープペンギンなのでアフリカの暖かいところに住むペンギンですね。暑い日は固まってますね〜体力の温存でしょうか。
■ケープハイラックス
こやつもケープ。げっ歯類ぽいけど、足の構造とか同じでゾウと同じ有蹄動物らしい。おしっこの成分が痙攣発作やてんかんの薬に使われるらしい。
■ミーアキャット
ミーアさん、歯に何か挟まってしまったのか大きな口を頑張って引っ掻いてました。大好きな虫が歯に挟まったのかな。ミーアさんはよく立ちますね。
■ミケリス
三毛な訳ですね。体の毛が三色です。「世界で最も美しいリス」と言われているそうです。しかし、足でぶら下がったり元気いっぱいでした。
■マタコミツオアルマジロ
アルマジロは2匹とも丸まってました。完全にボール状で、皮膚が骨の様に硬いそうです。
■キリン
暑いからか、キリンは屋内にいました。結構間近で見れて5本の角も見れそうです。
■チュウゴクワニトカゲ
なかなかゴツいというか身を岩などに隠しやすい感じですね。ワニの尻尾に似ているのでワニトカゲだそうです。
■ガラパゴスゾウガメ
相変わらず大きなカメです。どこの動物園でもデカい。何も飲まず食わずで最長1年生きられると言われているそうです。すごい。
■テングキノボリヘビ
このヘビの顔は一体どこだろーと探してしまいました。そして、顔!天狗と付くだけあって鼻が長いですね。何故この形状なのかわかっていないらしく、かなり不思議なヘビです。
■アメリカドクトカゲ
アメリカの名前を背負ってる毒を持ったトカゲです。いかにもですね。特色のピンク特殊な色です。毒はヘビだと珍しくないそうですが、トカゲだとこの種ともう一種メキシコドクトカゲだけだそうです。
■グリーンイグアナ
ゴム手袋をしているみたいですね。たるんだ様な皮膚を見ると触りたくなります。
■ハリネズミ
ヨツユビハリネズミくんが起きていました。昼間は結構休んでることが多そうですが。口を開けている表情が可愛いですね。
■カイウサギ
右が大福、左が白玉という名前ですかね。ぐったりしてます。
ネザーランドドワーフとホーランドロップがいました。うしろ姿メインです。笑
■おまけ:いそっぷ橋(イソップ橋)
上野動物園の西園と東園を繋ぐ橋で、モノレールを使わず西園から東園行くと渡ることができます。
灯の上に、さすがイソップ橋、イソップ童話のウサギと亀がいます。亀は勇ましい顔で、ウサギは完全に寝ていますね。
まとめ
今回は恩賜上野動物園へ行ってきました。大人気のパンダは見ていませんが結構じっくりと園内を回りました。結構久しぶりに行ったので施設も変わっていたり楽しめました!もう暑さも緩くなる季節、ゆっくり散歩がてら動物園を回るのはオススメですねー。