
桐谷海苔子

最新記事 by 桐谷海苔子 (全て見る)
- 100圴のアイロンビーズでうさぎのきなこをつくる - 2019年8月4日
- 布フェルトで作るうさぎのアニメーション - 2019年6月25日
- hacomo(ハコモ)のうさぎを作ってみる! - 2019年2月17日
みなさん、こんにちは。きなぽんちで工作など担当の桐谷海苔子です。
少し前から、このサイト「KINAPONCH!きなぽんち」もYouTubeに動画をアップしているようですね。私も遅ればせながら動画の制作をできればと思い今回の企画に挑みました。
今回は「布フェルトで作るうさぎのアニメーション」を作ってみたのでどうぞご覧ください。
布フェルトで作るうさぎのアニメーション
◼️アニメ本編(1分)
とりあえず完成がどのようなものかご覧ください。
うーさーずの森 第1話
うさぎのアニメーション、いかがだったでしょうか?まだ、全然ストーリーの展開がなく終わってしまいましたね。第2話に期待してください。
ちなみに声の協力は、ゆっこさん、in the field氏にしてもらい編集のアドバイスもしてもらいました。
◼️あらすじ
平和な森に暮らす「灰色うさぎのグッピー」と「黒ロップイヤーのコロチョ」。ある日、そんな彼らのもとに、外の世界から「うさぎのきなこ」がやってきて、3匹は「うーさーず」を結成するのだが…。
◼️登場人物紹介
・うさぎのきなこ(CV:ゆっこ)
外の世界からやってきたうさぎで、いつもとぼけたキャラクター。慌てん坊のグッピーをいつも翻弄する。
・灰色うさぎのグッピー(CV:in the field)/
慌てん坊で流されやすい性格で、きなこのことを疑いながらも、興味津々。
・黒ロップイヤーのころちょ(CV:ゆっこ)
マイペースで純粋な心の持ち主。少し抜けたところがあるけど争いが嫌いで、「きなこ」と「グッピー」の仲裁役。
◼️アニメーションメイキング
まず100円均一で布フェルトを買ってきます。そして、その布フェルトに収まるように大体の型紙となる下書きをします。
そして、各パーツを切っていきます。せっかく下書きをしましたが、ハサミが切れない&切るのがヘタでガッタガタです笑。まあ、「味」ということにしましょう。
そして、パソコンの動画編集ソフトで、収録した声に合わせアニメーションをつけていきます。思いのほか、動画の編集が大変でしたね。先が思いやられます笑
◼️おわりに
今回は「布フェルトで作るうさぎのアニメーション」ということで、布フェルトで簡単なアニメーションを作ってみました。
同じフェルトでも「羊毛フェルトのブローチ」は以前作りましたが、今回布フェルトを切ってキャラクターを作り、動かしたりしてアニメーションにしてみた感じです。
YouTubeに「KINAPONCH!CH!きなぽんちチャンネル」という動画もゆっこさん主体のメンバーでやってますチャンネルがあります。
そちらのコンテンツとして今後、私も動画を作っていきたいと思うので、高評価、チャンネル登録どうぞよろしくお願いします。