
桐谷海苔子

最新記事 by 桐谷海苔子 (全て見る)
- 100圴のアイロンビーズでうさぎのきなこをつくる - 2019年8月4日
- 布フェルトで作るうさぎのアニメーション - 2019年6月25日
- hacomo(ハコモ)のうさぎを作ってみる! - 2019年2月17日
みなさん、こんにちは、桐谷海苔子です。
先日、大きなショッピングモールをぶらぶらとしていたんです。
そこにあった東急ハンズで、はんこの自動製販機「Myはんこ」を見つけました。「自動販売機」ではなく「自動製販機」なので当然、作製ができるのだ、ということで作ってみることに!
名字などだけなら100均でもはんこが置いてある時代、、しかし、今回は「きなこ」で作ってみようと思います。100円ショップでは「きなこ」はまずないと思います。500円〜作れるなら良いでしょう!
うさぎのきなこのはんこを作ってみた!
■さっそく、はんこ自動製販機の画面で準備
う、こりゃあああ!字だけじゃなく絵もあるやないかー!インターフェイスというか画面デザインが昔の科学館に置いてあるコンピュータ学習的なものを思わせてちょっと心配になっていたのだが、もう合格である!当然、うさぎの絵を選択!
字体は古印体を選択して、文字の太さは細めにしました。もうこんなにカスタマイズできるなんて〜最初っから言ってよ〜もう〜!って感じで楽しみになってきました。
パールグリーンの印鑑(チモシーカラー、800円)を選びました。綺麗な色です。(500円のは売り切れ&絵のタイプを入れたら少し大きめの800円のものからしか選べない)200円から印鑑ケースもありましたが、今回は要らないかな〜とパスします。
え、えと20分ですか…いや、20分でも、すごいんだけど5分くらいかと甘くみてました。
進捗が3Dイラストで確認できます。がんばれ〜がんばれ〜と念をマシーンへ送ります。
さらに待ち、あと少しです…!ZARDが心の中で流れています。嘘です。そんなベタな曲流しません。AviciiのTrue Believerが流れています、常に。
■はんこ完成!
いい出来ですね〜。うさぎの絵もちゃんと掘られててます。職人の良い仕事ですね。機械ですがね。これは、早く押してみたい!
■はんこを押してみる!
完成したうさぎのきなこのはんこを押してみました。
うまくできてますね〜、マヌケなうさぎです笑
きなこさんどうでしょうか?
きなこの「また馬鹿なことしやがって、この暇人が」と冷たい視線が…。
■まとめ
今回はたまたま見つけた、はんこの自動製販機でうさぎのきなこのはんこを作ってみました。まあ、ただうさぎのイラストと名前が入っているだけなのですが初めてオリジナルのはんこを作って楽しかったです!急ぎで必要な時などに便利でしょうー。また機会があれば作ってみようと思います。