
桐谷海苔子

最新記事 by 桐谷海苔子 (全て見る)
- 100圴のアイロンビーズでうさぎのきなこをつくる - 2019年8月4日
- 布フェルトで作るうさぎのアニメーション - 2019年6月25日
- hacomo(ハコモ)のうさぎを作ってみる! - 2019年2月17日
みなさん、こんにちは、桐谷海苔子です。
今回は、前に作った缶バッジと同じく写真屋さんで作るシリーズです。今回は手軽に作ることができる「PhotoZINE」をうさぎのきなこの写真で作ってみました。
うさぎのきなこのPhotoZINEを作ってみた
■PhotoZINEってなに?
PhotoZINEとは、富士フイルムのフォトサービスの1つで、まさに「ZINE」が簡単にすぐに出来てしまうものなのです!
写真をアルバムの様に製本してくれたりレイアウトしてくれるサービスはいくつかあるようですが、今回は初めての挑戦です。
初めてというのもあり今回は最安、最お手軽なマガジンタイプA5サイズ12ページにしました。なんと640円、即日完成受け取りです。
■PhotoZINEを作ってみよう!
では、実際に作るために店頭で画面操作をしていきます。絵的につまらないし上手く撮影できてなかったので、適当に説明していきまーす笑
写真プリントとか缶バッジと同じくあるサービスからPhotoZINEを選びます。
こっからが私が超ズボラというのもあるのですが、感動の域のサービスでした。スマホを繋いで入れたい写真を適当に選びまくったら勝手に自動でレイアウトしてくれるのです。A5サイズ12ページだと120枚まで選べるようです。(1つの写真は小さくなりそう)
写真は当然、全てうさぎのきなこさんです。
最後に表紙の写真やテキストを編集します。今回は適当に選んだ写真を自動でレイアウトしてもらいましたが、手動でレイアウトに写真をセレクトもできるようです。おそらく私が店頭で画面操作していたのは15分くらい笑
■うさぎのきなこのPhotoZINE完成!
ついに完成!というほど、時間もかかってなければ、苦労もしていないのですが完成です。
タイトル「きなこさん写真集」
表紙はいつかのきなこさんの顔のアップを使用しました。
いいですねー。単調なコマ割りではなく、オシャレレイアウトです。全部きなこの写真ですが。
色んなことがありましたね。きなこが我が家にやってきて。別にきなこは元気なのですが、写真集を見てるとしんみりとしてきます。
自動レイアウトでしたので正方形の写真になるとトリミングが微妙なものもありますが、ご愛嬌ですね。致命的なものはない気がします。
当たり前ですがきなこさんばかりですねー。もう少し飼い主の写真とか挟んでも良かったですかね笑
たくさん写真を選んでみて、どの写真を選んだのか覚えていないので、完成品を見てても新鮮です。(プレビューでレイアウトまるまる確認できるがロクに確認してない笑)
■きなこにPhotoZINEを見てもらう
なぜかきなこさんに見てもらいます。ちょっと前の自分の姿は懐かしいですかねー?
そのうち齧り始めそうですね笑
■おわりに
今回はうさぎのきなこのPhotoZINEを作ってみました。レーザープリンターと厚めの紙があれば自分でレイアウトして製本印刷で出来なくもないかも知れませんが、きっと2時間以上かかりそう。PhotoZINEを利用すれば、写真を選ぶだけでお手軽に作れるのはいいですね。さらにもう少し気合いを入れて(お値段や写真選びなど)違うプリントサービスにも挑戦してみようと思います。では、またー。